高校生と大学生は、どちらも「学生」ですが、高校生の方が制限のある生活を送っています。それに比べ、大学生は時間もお金も比較的自由に作ったり、使うことができます。そんな大学生がデートをするとなると、高校生とは一味違ったものにできるようになります。
今回は、筆者が大学生の時に感じた高校のころとは違う魅力的なデートプランを、体験を交えながらご紹介します。大学生になったら、高校生時代とは違う「大人」なデートを楽しみたいですね♪
◆目次◆
筆者プロフィール
地方に住む20代のライター・onishiです。
現在は結婚し、フリーのライターとして生計を立てようと奮闘中。
基本的にインドア、しかし思い立って登山に行くなど、急にアクティブになることが多々あり。
大学生のデートは高校生時代とどう違う?
まずは、筆者の恋愛体験談を高校時代から振り返ることで、高校生と大学生のデートについてみていきましょう。
高校時代のデート
筆者が高校生の頃は、筆者も彼氏も運動部に所属していたこともあり、土日か平日の学校帰りにデートしていました。
高校生当時のデートといえば、
- 一緒に学校から帰る
- ゲームセンターへ行く
- 部活帰りにご飯を食べに行く
- 自転車で移動しながら目的地へ行く
などが中心で、奮発するといっても、バイキングに行くなどと、わりと素朴なデートをすることが多かったです。
高校時代は部活をしていたため、アルバイトはできず、お金はそれほど使える感じではありませんでした。
また、部活以外にも塾や習い事で、自由な時間は限られていましたが、それでも高校生当時、それなりに素朴な形でデートを楽しんでいました。
大学生時代のデート
大学に進学してできた彼氏とのデートが、高校生のころのデートとは全く違うことに衝撃を受けたことを覚えています。
筆者が大学生になって付き合ったのは3歳年上の先輩。
彼氏は車を持っており、まずはそれが一番の衝撃でした(笑)
高校生までは、車は親の乗り物で、自分だけの意思で自由に移動することが叶わない乗り物だという固定概念がありました。
しかし、大学生時代に付き合い始めた彼氏が車を持っていたことで、自分達の行きたい時に、行きたい場所へ行けてしまうことにとても感動しました。
それに加え、車は2人きりの空間。
誰にも邪魔されずにデートを楽しめるというのも、車でデートする魅力の1つでした。
また、20歳を超えればお酒も飲むことができるようになりますね。
高校生までのデートでは、夜もご飯に普通のレストランなどへ行っていましたが、大学生になると、居酒屋やちょっとおしゃれなバーに行くという選択肢ができました。
特に、筆者の行っていた大学の周りにはたくさんの居酒屋があり、お酒を飲みに居酒屋へデートに行くことは、高校生時代のデートにはない、大学生ならではのデートでとても新鮮でした。
大学生のデートはお金も時間も幅が広がる
そして、筆者は大学から一人暮らしをし、サークル活動のみを行っていたため、自由な時間が非常に多くありました。
バイトでお金を稼ぐのも、遊ぶ時間を作るのもとても簡単だったのです。
そのため、時間もお金も制限のあった高校時代とは違い、思いついた時にちょっと遠出をするようなデートなども頻繁にしていました。
高校生のころのデートももちろん充分楽しかったですが、大学生になると、できることや行ける場所がとても広がり、2人の付き合いがもっと楽しいものになるのだと実感しました。
高校生と大学生のデート違い
高校生時代も大学時代もデートを多々経験した筆者の体験をもとに、高校生と大学生のデートはどのように違うのか見てみましょう。
①行動範囲が広がる
高校生では、絶対に車での遠出は不可能です。
筆者の大学生のころの彼氏は車を持っていましたが、車がなくても車の免許証さえ取得すれば、レンタカーで気軽に遠出ができます。
筆者も大学生時代に自動車の免許証を取ったため、レンタカーを借りて彼氏と良くドライブデートに出かけました。
レンタカーはそれほど値段も高くないですし、2人で割り勘にすることで、リーズナブルにデートを楽しむことができますよ。
②お酒が飲める
未成年である高校生は飲酒できませんが、大学生になって、20歳を超えればお酒が飲めるようになります。
お酒が飲めるようになると、夜ご飯を食べる場所の選択肢も増えます。
最近の居酒屋は、オシャレな店内のところや個室があるところも増え、大学生のデートには持ってこい。
筆者がお酒を飲めるようになって一番良かったデートは、大学生のころの彼氏がバーに誘ってくれたことです。
バーは「大人の空間」が作り上げられている最たる場所で、とてもロマンティックな気分に浸ることができたのをよく覚えています。
③自由な時間が多い
高校生のころは、部活や勉強、習い事に忙しく、いま考えるとデートする時間など本当に限られていたのだと思います。
一方で、大学生活は自分でやりたいことが決められます。
バイトも遊びも全て自分でオーガナイズすることができるので、デートに使うお金も時間もたっぷり確保できるのが、高校生との違いですね。
大学生へのおすすめデート&テクニック
筆者が大学生のデートにぜひおすすめしたいデートプランとテクニックを3つお伝えしたいと思います♪
①ドライブデート
車があると、どこへでも行くことができることはもちろん、彼氏をカッコイイと思う一面を発見することがとても多いです。
例えば、筆者は運転が下手だったため、マニュアル車をスムーズに操作する彼氏の姿がとてもかっこよく思えました。
また、サングラスをかけて運転する彼氏の姿を見ると、普段と違った雰囲気の彼氏にドキッとしていました。
大学時代に付き合っていた彼氏がドライブ好きだったため、デートコースを決めてグイグイ引っ張ってくれることに魅力を感じていました。
ドライブデートは、2人きりでどこへでも行けるメリットに加え、彼氏のみなさんにとってはかっこいい姿の見せどころになります。
ぜひ運転技術を磨いてみてはいかがでしょうか☆
③バー・居酒屋デート
バーや居酒屋は、普通のレストランとは異なるロマンティックな雰囲気を出しているところが多いです。
筆者の場合、大学生のころの彼氏と10代も20代も一緒に過ごしていたのですが、レストランデートに比べて、居酒屋デートの方が楽しいと感じました。
というのもの、「お酒を飲む」という行為自体が大人びているように感じましたし、アルコールは気分を高揚させてくれるため、自然と楽しい気持ちになるからです。
ただ、注意したいのは飲みすぎ。
彼氏・彼女それぞれの酒癖が出てしまい、破局につながってしまうことも。
デートの際は程よく飲むようにしましょうね。
③お泊りデート
大学生になったら、高校生時代にはなかなかできなかったお泊りデートも楽しいですよ☆
家でも良いですし、旅行へ行くお泊りデートでも良いです。
筆者は、高校生の頃は実家暮らしだったため、お泊りデートなどなかなかできませんでした。
しかし、大学生になり一人暮らしを始めてからは、よく彼氏の家に泊まりに行っていました。
筆者はもともと奥手で、高校生の頃は彼氏に対して本性を見せることがなかなかできなかったり、進展するのが遅かった方でした。
でも、お泊りデートを重ねることで、彼氏のことを良く知ることができます。
物理的にお互いの距離が近くなるので、進展の良いキッカケになりました。
お泊りデートはお互いのことを良く知るきっかけとなり、より親密なカップルになることができるのでおすすめですよ♪
まとめ
高校生と大学生、同じ学生であっても、デートとしてできることはかなり違いがあります。
しかし、時間やお金を使ったものだけが大学生のデート方法ではありません。
筆者は、大学生になっても高校生のころのような素朴なデートをあえて行うこともしていました。
高校生のころのような、純粋な気持ちで彼氏と付き合っているという気持ちになれるからです。
大学生になると、これまでの恋愛経験も全部ひっくるめて楽しめるようになります。
デート方法やテクニックは他にもたくさんあると思いますが、まずは「相手と一緒に楽しむ」デートをすることを忘れてはいけません。
いくらお金を使って良い雰囲気を作っても、相手を思いやる気持ちがなければ、中身が空っぽなデートとなるだけ。
そのことにさえ気をつければ、大学生のデートへの可能性は無限に広がっていますよ☆