彼女がいない方よりも、彼女がいる方の方が恋愛の成就率が低いのは当然。その方は、もう彼女を探す必要がないから。しかし、無理だとわかっていても、好きになることは止められませんよね。
もし、彼女持ちの方を好きになってしまった場合、あなたならどうしますか?すぐにアプローチしますか?それとも、彼女と別れるの待ちますか?
今回は、筆者が彼女持ちの男性にアプローチして落とすことができた体験をご紹介し、その経験から得た有効な方法と心構えをお伝えします。そして、脈ありかどうかの判断方法、アプローチの仕方、そして告白のタイミングについてアドバイスします。
◆目次◆
筆者プロフィール
地方に住む20代のライターOnishiです。
現在は結婚し、OLからフリーのライターへ転身。
彼女持ちにアプローチ!成功談&失敗談
筆者は今までに2度、彼女持ちの男性を好きになったことがあります。
それぞれの体験談をお伝えしていきましょう♪
彼女持ちの男性へアプローチ①
彼女持ちの方と最初に交際したのは大学時代、同じ学部の先輩でした。
憧れの存在の先輩は彼女持ち
先輩は「イケメン・背が高い・後輩の面倒見が良い」と学部内でも評判で、とても目立つ存在でした。
そんな目立つ先輩には、自分は近寄りがたい存在だと距離を置いていました。
しかし、偶然にも同じサークルになったことがきっかけで、いつの間にか冗談も言い合える仲になっていました。
そんな先輩は当然彼女持ち。
「先輩は人のもの」という気持ちや、そもそも「彼女持ちの人なんて好きになってはいけない!」という思いから、先輩と恋愛関係になろうなどとはみじんにも思っていませんでした。
しかし、先輩と筆者は趣味や考えが合うことが多くて一緒にいて本当に楽しく、他の後輩に比べて筆者は多く遊びの誘いを受けていました。
「他の人とは接し方が明らかに違う。彼女持ちの先輩が私のことを?もしかして脈あり?」
彼女持ちなのでダメだとわかっていても、先輩のことを好きになってしまったことに気が付きました。
飲み会の帰りに一緒になる機会が
自分の気持ちに気づいてからしばらくして、サークルの飲み会がありました。
そこで筆者は酔いつぶれ、先輩が介抱役を買って出てくれ2人きりになりました。
筆者は頭がフワフワしたまま自宅へ送ってもらい、そのまま酔った勢いで彼女持ちの先輩と体の関係を持ちました。
そこから先は展開が早く、先輩は彼女と別れてくれ、お付き合いすることになりました。
彼女持ち男性へのアプローチ②
2度目の彼女持ちの男性とお付き合いは、社会人になってからです。
同郷の同僚と意気投合
大学までは実家にいた筆者ですが、就職は実家から離れたところになりました。
そのため、最初は新しい環境に馴染もうと必死でした。
そんな中、ある同期の男子と出身地が近いという話で盛り上がり、すぐに意気投合しました。
そして、「純粋に彼のことが好きだなぁ」と思えたのですが、彼もまた地元の彼女持ちでした。
当時、筆者は数年間恋愛をしておらず、男性を好きになったのは本当に久しぶりでした。
そのため、「彼女持ちとか彼女持ちでないとか、正直どちらでも良いから、とにかく彼と一緒にいたい」という積極的な気持ちを持っていました。
彼女持ちの同期も彼女と遠距離恋愛であったため、休みの日は一緒に遊びに行ったり、会社でも他の人よりもよく声をかけてしました。
そして、その彼からの反応も悪くはありませんでした。
我慢できずに告白
じっくり待つことのできない性格なので、彼女持ちと知りながらも、その同期に告白をしました。
しかし、「君の好意にも気付いていたし、僕も楽しい。でも、今は付き合えない。」
そう言われ、振られてしまいました。
しばらくの間、とても落ち込みました。
タイミングが重要だった
数年たち、筆者が別の人と結婚した後、彼が地元の彼女と別れたと共通の知り合いから聞きました。
さらに彼は、「タイミングさえ合っていれば、〇〇(筆者)と付き合っていたなぁ。」とこぼしていたそうです。
筆者はそれを聞いて後悔こそしませんでしたが、タイミングが違えば付き合っていたかもしれなかったんだなと思いました。
そう考えるとやはり、告白のタイミングは大切なのだと実感しました。
彼女持ちの相手は脈あり?判断方法
彼女持ちの男性からの「脈ありサイン」とは、どんなものがあるのでしょうか?
筆者の経験からすると、次の3つは脈があると思われるサインです!
脈ありサイン①:相手から連絡してくる
まず、興味もない相手に(業務連絡以外で)自分から連絡する人はなかなかいません。
成功談でお伝えした、彼女持ち先輩のときが良い例です。
筆者は、彼女持ちの先輩とどうにかなろうとは思っていませんでした。
好きという気持ちはあっても、彼女への罪悪感があり、自分から連絡することは控えていました。
しかし、普段友達ともあまりメールをしない先輩から「今何してる?」とか「腹減ったー」など、メッセージがよく送られてきていました。
他の人にLINEやメールをしない人であれば、なおさら脈ありの確率は高いです♪
脈ありサイン②:2人で遊ぶ誘いに乗る
彼女持ちの男性は、基本的に異性と2人で遊びません。
もちろん、彼女が嫌がるからです。
また、興味のない女性からの誘いは、ハッキリと「彼女がいるから」と断ります。
彼女持ちの男性が、女性と2人で遊ぶ誘いに乗ってくるということは、彼女にバレたり怒られるというリスクよりも、2人で遊びたいという気持ちの方が高いということ。
少なくとも、興味は持ってもらえていると思って良いでしょう。
脈ありサイン③:彼女の愚痴をこぼす
彼女持ちの男性が彼女の愚痴をこぼすときは、相手の女性に心を許している証拠です。
いまの彼女とうまくいっていないときは別の女性に癒やされたいし、飽きたときは新しい刺激が欲しいと思っています。
わざわざ異性に今の彼女の愚痴を持ちかけてくるということは、脈ありの可能性が十分に高いです。
彼女持ちの男性を落とす方法&タブー
みなさんが一番気になるであろう、彼女持ちの男性を落とすテクニックをお伝えしましょう。
また、逆にこれはやってはいけないというタブーについてもお伝えしておきます。
彼女持ちを落とす方法①:相手の話をしっかりと聞く
自分の話も聞いて欲しいと思うかもしれませんが、彼女持ちの男性が愚痴をこぼしたときはしっかりと聞いてあげましょう。
男性は、プライドから彼女には言えないようなストレスや悩みを抱えていることが多くあります。
筆者は遠距離恋愛をしていたことがあり、その当時の彼氏は仕事のことで悩んでいた時期がありました。
彼女に電話で悩みや愚痴を言うのがかっこ悪いと思っており、一人で問題を抱えていました。
そういう風に、男性が弱っている時はチャンスです!
彼が求めている癒やしのポジションを確立しましょう。
彼女持ちを落とす方法②:焦らない
彼女持ちの男性との進展は、忍耐強さが勝負です。
お互いフリーなら、少し仲良くなったところで気軽に遊びに行ったり、次のステップには比較的スムーズに進みます。
しかし、彼女持ちというだけで、難易度はぐっと上がります。
彼女持ちの男性に好意を示しすぎると警戒されたり、仲良くなっても相手がまだ「彼女が一番」のうちは、こちらがいくらアプローチしても効かない場合が多いからです。
「こちらには何も下心はない」という態度で、ジリジリと距離をつめることが重要。
筆者はまさにそれができなかったために、お伝えした失敗談のように、早とちりして告白するタイミングを誤り、失敗に終わってしまいました。
彼女持ちを落とす方法③:体の関係は持たない
彼女持ちの方と体の関係から交際が始まると、2つの不安要素が残ります。
1つ目は、最初に「餌」を与えてしまったことで、飽きやすくなること。
男はハンターとよく言います。
簡単に獲物が手に入ると、目移りすることも早いのです
2つ目は、付き合うことができても、同じことを繰り返す可能性があること。
人は、簡単にその性分を変えることはできません。
同じことを繰り返す可能性が十分にあるのです。
つまり、お付き合いできたとしても、彼氏が別の女性と体の関係になる可能性が非常に高いです。
筆者の場合も、まさに体の関係から始まり、浮気されて終わりました。
それは、彼女から体を使って奪い取ったしっぺ返しだったのです。
体の関係がきっかけで始まるお付き合いもあるかもれませんが、「そういうことをいつでもやってしまう男性」という認識を忘れないようにしましょう。
彼女持ちへの告白のタイミング
先ほどもお伝えしたように、彼女持ちの方への告白のタイミングは、決して焦ってはいけません。
いくら仲良くなっても、いくら彼女が遠距離にいようとも、相手の心の中に「彼女が一番」であり続ける限り、彼女持ちの方へ告白しても成功するチャンスはありません。
そのため、
- 彼女と別れると確信できた直前
- 彼女と別れた直後
が一番良いタイミングと言えるでしょう。
彼に「別れても私がいるよ」と安心感を与えることができるからです。
彼女と別れるかどうか悩んでいる段階だと、付き合っている彼女の方に戻ってしまう可能性があります。
告白を焦りたくなりますが、決して焦らず彼が結論を出すのを待ちましょう。
まとめ
彼女持ちの人を彼氏にするには、フリーの人と比べてハードルがずっと高いです。
でも、好きになってしまったからには、できる限りのことをしなければ後悔してしまいますよね。
浮気や不倫など、体の関係などを持たない正攻法でアプローチする方が、どのような結果になっても納得のいく結果になりますよ。
お伝えしたアドバイスが、みなさまの役に少しでも立てれば幸いです☆