「今は彼氏ととってもラブラブ!でも、いつかは別れの時が来てしまうかもしれない。」
「こんなに好きなのに、別れるなんていや!」
そんなあなたのために、彼氏と3度の別れ話を回避してきた筆者が別れない方法を伝授します!
筆者が実際に体験したシチュエーションと共に彼氏からの別れ話をどのように回避したのか2つの方法や、回避できず別れてしまった失敗談、別れないための3つのポイントをご覧ください。
◆目次◆
筆者プロフィール
神奈川県に住む大学生ライター・せせらぎです。
ころころと好きな人が変わる恋多き(片想いばかり)人生を歩んできました。
しかし、なかなか彼氏はできず、生まれて20年目でやっと念願の彼氏をゲット。
その初彼氏との交際期間はわずか5か月、その間に何度も別れ話をしてきました。
もし、別れ話に直面した場合、そんな行動をすればいいのか筆者がお教えします。
初彼氏との別れ話について
筆者の初めての彼氏とのお付き合い期間は5か月間でした。
その間に出てきた別れ話は4回です。
付き合って2か月目、3か月目、4か月目そして5か月目に彼氏との間で別れ話が出ました。
筆者たちのラブラブ期間はたったの1か月で、その後は偽りの恋愛を続けてきたのです。
付き合っていた頃、筆者は20歳、彼は18歳での大学生と高校生のカップル。
2つ年上の筆者にとって、彼氏は甘えん坊で自己評価が低く、いつも自信が無いように見えました。
とても優しい心を持っていた彼氏だったのですが、不器用なのでその優しさを出すことができずにいたようでした。
素直に想いを言い出せない彼氏、そして彼氏の気持ちに疑問を持ってしまった筆者。
いつしかお互いに気持ちがすれ違うようになったのです。
1度目の彼氏との別れ話
1度目の彼氏との別れ話は付き合って2か月目でした。
付き合ったばかりのときは、毎日LINEと電話で常に連絡を取り合っていた筆者たちですが、2か月経つ頃には連絡をしても彼からの返事が遅かったです。
その時点で、私が早く違和感に気づいていれば良かったのかもしれませんが、当時、彼氏は受験生だったので「忙しいのかな」と思って放っておいてしまいました。
そんなある日の昼、突然彼氏から別れ話をLINEで告げられたのです。
「少し距離を置きませんか?」
「え、なんで?」
「疲れちゃった」
「なんでそんなこと言うの?悪いところあったら直すから!」
「ごめん、さよなら」
「私、あなたからの連絡、ずっと待ってるから…」
簡潔にまとめましたが、実際は1時間ほどやりとりをしていました。
その間、彼と筆者は初めて本音をぶつけあったのです。
お互いに、内に秘めていて表に出すことができずにいた相手への不満を話し合いました。
そして、距離を置きたいという彼の意見を尊重し、筆者は最後に「連絡待ってるね」と告げました。
しかし結局、その日の夜に彼から「昼間はごめん」という連絡が届いたのでした。
因みに、4か月目の彼氏との別れ話も同じパターンです。
2度目の彼氏との別れ話
2度目の彼氏との別れ話は付き合って3か月目でした。
どのカップルも、3か月目が最初の壁といわれていますよね。
2度目の別れ話も彼氏はLINEで送ってきたのでした。
付き合いはじめて3か月目になる頃には、1日に1回彼から返事がくれば良い方で、それほど筆者たちの連絡のやり取りは減っていたのです。
そして、突然「別れませんか?」と届きました。
前回は「距離を置きませんか」というやんわりとした別れ話だったのに、今回はストレートな別れ話で驚いてしまいました。
彼が別れ話をするのは2度目だったため、筆者はこれ以上彼に窮屈な思いをさせるのは嫌でした。
しかし筆者は、別れ話をする人は「相手の気持ちを試している心境」という情報を少し前に入手していたのです。
筆者は前回の別れ話の時に彼を引き留めましたが、今回はすんなりと承諾することで彼は驚き、思い止まってくれるのでは?と考えたのです。
「いいよ。別れたいなら別れよう」
「え?」
「どうしたの?別れたいんでしょ?」
「いや、そっちが別れたいなら別れてもいいよ」
「え?別れようって言ったのそっちじゃん。そっちが別れたいんでしょ?」
「お前が別れたいなら別れよう」
話が噛み合っているような噛み合っていないような、そんな会話を30分ほどLINEで続けていました。
彼が「お前が別れたいなら別れる」と言ってきかなかったので、筆者は「じゃあ私別れたくないからこのままでいよう」と言い、別れず交際を続けることにしたのです。
4度目の彼氏との別れ話(失敗談)
4度目の彼氏との別れ話に、筆者は「別れを承諾する」方法を選択しました。
LINEで彼氏から突然「そろそろ別れてくれませんか?」と来ました。
筆者は「いいよ」と言い、1分ほど最後のお別れをお互いに告げて別れたのです。
とてもあっさりした別れ方でした。
「人の繋がりって簡単に途切れるものなんだな」と再確認できた瞬間でもあります。
先ほど、「別れを承諾する」方法は危険ということ、そして、失敗する可能性もあるパターンとしてお伝えしました。
4度目の別れ話をしてきた彼氏は「本当に別れたいパターン」だったのだと思います。
【体験談】別れを回避できる3つの方法
筆者の経験上、彼氏から別れ話を告げられて別れを回避できる方法は次の3つです。
- 引き留める
- 別れを承諾してみる
- 引き留められたあとも努力する
方法① 引き留めてみる
特に、彼氏に別れ話をされて引き留める行為は「この子は本当に俺のことが好きなんだな」と思わせ、別れを考え直させる効果があります。
筆者は2人目の彼氏に対して感情的になってしまい、1度だけ「別れる?」と聞いたことがあります。
彼はすぐに「嫌だ」と言ってくれました。
筆者はその時、「この人は私のことを愛してくれてるんだ」と引き留めてくれたことに安心感を覚えました。
それどころか、「こんな私のことを好きでいてくれているのに、なぜそんな人を悲しませるようなことを言っちゃったんだろう」と反省もしました。
ですので、「引き留めるパターン」はとても有力だと思います。
方法② 危険をはらんでいるが別れを承諾してみる
別れ話を持ち出す時というのは、人によっては相手の自分への好意を確認している場合があります。
つまり、まだ彼氏はあなたのことが好きだけど、その好意が不安だから別れ話をしてみるパターンもあるのです。
ですので、彼氏からの別れ話を承諾した場合、筆者の元カレのように
「自分から別れ話をしたけど、本当に別れられたら困る。だって俺はまだ好きだから」
と思っている時もあります。
彼はまだあなたのことが好きなので、逆にあなたを引き留めてくるでしょう。
しかし、本当に彼氏が別れたい場合、あなたが別れを承諾したことによって
「あいつは俺のこと好きじゃないんだな、別れよう…」
と考えてしまう場合があります。
もし、彼が後者だった場合、別れを承諾するのは危険な選択肢と言えます。
方法③ 彼氏を引き留められた場合にやるべきこと
筆者の体験では、わずか5か月の間に4度も彼氏から別れ話を告げられてしまうという出来事がありましたが、筆者は、彼氏とやり直せた際にやらなければならなかったことができていませんでした。
まずは、彼氏に付き合いたての頃のような楽しい気持ちになってもらうよう努力すること。
そして、彼氏が別れ話を切り出してきたのか、原因を改善しようとしなかったことです。
ですので、彼氏に別れ話を切り出された場合には、必ず別れたいと思わせてしまった原因を改善するように努め、彼氏にあなたといて楽しいと思ってもらえるよう努力しましょう。
些細な事でも思いっきり笑顔で楽しんで、食事のときも美味しいね♪と多少オーバー気味でもいいので、彼氏にラブラブだった時期を思い出してもらいましょう!
彼氏に別れ話をされないための3つのポイント
そもそも彼氏との別れ話が出なければこんな心配をする必要はありません。
普段から彼氏から別れ話を切り出されないよう対策を行っておくことで、いつまでもラブラブなカップルでいられる可能性が高まるのです。
別れ話に発展しにくくなる方法が大きく分けて3つです。
- 普段から好意を口に出して伝える
- いろいろなところへ出かける
- 会う頻度は少なくなく、多くもなく
ポイント別に詳しく説明していきましょう!
ポイント① 普段から好きを伝える
「普段から好意を口に出して伝える」ですが、あなたは彼に対して好意を示していますか?
「好き」とひと言伝えるだけでも違ってきますよ。
「好きって言うの恥ずかしい!」というツンデレ彼女さんは「かっこいい」と褒めたり抱きついてみたりすると良いでしょう。
「好き」と全く言わないと彼氏さんも不安を感じてしまうので、たまに勇気を出して気持ちを伝えてみましょうね!
ポイント② マンネリを避ける
デートは毎回同じ感じになっていませんか?
元カレとのデートは毎回カラオケに行って筆者の部屋に泊まり次の日帰るという感じでした。
遠距離でしたし、お互い学生でお金もあまりなかったので、彼がこちらへ来る交通費だけで結構なお金がかかってしまっていたのです。
あまりお金もかけられなかったので仕方ないのですが、毎回デートが同じだとマンネリ化に繋がります。
月に1回でいいので、普段と違うところへ出かけてみましょう。
デートに最適な場所がわからない方はTwitterを活用してみるのもおすすめです。
イベント情報や娯楽施設等を紹介しているアカウントから情報収集しましょう。
ポイント③ 会う頻度は適度に
実は、「ほぼ毎日会っている」というカップルもマンネリに繋がりやすいのです。
筆者の知り合いに1か月に何回も彼氏の部屋に泊まっていて、1回に泊まる長さが短くて3日長くて5日以上というカップルがいます。
彼氏の方は「彼女のことは好きだけど、ほぼ同棲状態で毎日会うから飽きてくる」といった状態。
そのせいか彼女への対応も素っ気なくなり、彼女の方も「最近彼氏が素っ気ない」としょんぼりしていました。
しかも、サークルが一緒なので昼も夜も一緒という感じです。
マンネリ化しないためにも、会う頻度は多くもなく少なくもない、お互いに丁度良い頻度で会うことをおすすめします。
まとめ
彼氏と別れないための2つの方法をおさらいしましょう。
- 引き留める
- 別れを承諾してみる
別れ話がでたときに彼氏を引き留める時のポイントは、あなたが彼氏のことをどれくらい好きなのかを伝えることが大切です。
別れ話が1度目や2度目という場合は、感情的になって冷静に考えられない状態である可能性が高く、つい別れようと言ってしまった場合があります。
ですので、考える時間を作るためにも引き留めるのは正解でしょう。
しかし、何度も別れ話が出ている場合は思い切って別れた方が、次にもっと幸せな恋愛が出来るかもしれません。
別れを承諾してみる時はそれが彼氏に通用するかどうか、彼氏の態度や性格などを見て判断すると良いでしょう。
あっさりと別れを受け入れられる危険性もあるため、彼氏があなたの気持ちを試しているのか、本当に別れたいと思っているのか慎重に見極めてくださいね!
私は元カレと別れたことにより、当時よりも幸せな恋愛を手に入れ、別れ話を切り出されないよう3つのポイントにも気を付けているせいか、今も彼氏とラブラブです。
もし、彼氏から別れ話を切り出されたら2つの方法で乗り切ろうと思います。
みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね!