別れた相手と復縁したいというのは、誰もが1度は感じたことのある感情ではないでしょうか。失って初めて相手の大切さに気づくこともあります。
しかし、カップルが別れるのにはそれなりの理由があるわけで、復縁とは思う以上に難しいものです。
それでも、相手との復縁を望むなら、少しでも可能性を高める方法をとりたいですよね。
本記事では筆者の経験から、元カレ・元カノと復縁する3つのポイントを伝授します!
◆目次◆
筆者プロフィール
京都に住む2児の母・ぽぽです。
現在は幸せな家庭を持つことができましたが、昔は思いのまま、まっすぐ突っ走りがちで、恋愛では痛い思いをしたこともありました。
そんな経験から、女性が幸せをつかむために、自分をどのようにふるまうべきなのかを広めていきたいです。
元カレと復縁する方法を実体験から伝授
別れた相手と復縁する方法を説明する前に、筆者の復縁できた実体験をご覧ください。
筆者は中学3年生の頃から約4年半お付き合いした彼氏と別れることになりましたが、別れて半年後に彼から復縁したい言われた経験があります。
結局、筆者は復縁したものの長続きせずすぐお別れしてしまいましたが、彼との別れを後悔し、引きずった筆者は、彼に復縁したいと思ってもらえるよういくつかの復縁できる方法を試みました。
まずは、筆者の経験談をお話しします。
付き合って3年半で遠距離恋愛に
筆者は中学3年生の頃から1つ上の先輩とお付き合いしていましたが、付き合って3年半で筆者の大学進学のために遠距離恋愛になりました。
彼氏はすでに地元の大学に進学していたので、初めは筆者も彼氏と同じ大学への進学を考えました。
しかし、英語教諭を目指していた筆者は、県外の外国語大学への進学を勧められ、とても迷いました。
彼氏に相談すると、「夢を優先してほしい。自分たちなら距離が遠くなっても大丈夫。」と言われ、悩んだ結果、県外の大学に進学することを決めたのです。
当時は、離れることは寂しいし、不安ではありましたが、大好きな彼氏となら、どんなに距離が離れても心が離れることはないと信じていました。
会いたいと思えば会える距離でしたし、夢を応援してくれる彼氏をがっかりさせたくないという気持ちも強かったです。
遠距離恋愛が原因で徐々にすれ違う2人
いざ遠距離恋愛が始まると、気持ちとは裏腹に徐々にすれ違うようになりました。
新しい土地で慣れない都会での生活に不安ばかりで、はじめのうちは暇さえあれば彼氏に電話をして気を紛らわす日々。
彼氏の声を聞いて、「距離が離れていてもやっぱり大好きだ」と再確認し、彼氏に会える日だけを楽しみに過ごしていたのです。
しかし、大学に仲良い友達や可愛がってくれる先輩もでき、アルバイトも始めて都会での生活が楽しくなってくると、彼氏への連絡は少しずつ減っていきました。
筆者が授業にアルバイトに、遊びにと毎日忙しくしている一方で、彼氏は地元で何ひとつ変わらない生活を送っていたため生活パターンにズレが生じ、話を合わせるのが大変になっていきました。
派手に遊んでいると思われたくない、都会で羽目を外していると思われたくない、との理由から連絡するのを怠るようになり、3日に1回LINEをするのが当たり前になっていったのです。
違う男性からのアプローチ
そんな中、彼氏がいると知った上で、違う男性からアプローチを受けました。
その男性はタイプではなかったし、好きなわけではありませんでしたが、3年半もの間1人の男性と付き合っていた筆者は、違う男性からのアプローチに少しときめきました。
同時に、相変わらず優しくて、連絡の頻度が減っても、態度が冷たくなっても、文句ひとつ言わない彼氏に対して、物足りなさを感じるようになりました。
彼氏との別れ
筆者は、彼氏に別れ話をするため地元へ帰りました。
突然会いに行ったので彼氏はとても驚いていましたが、用件はなんとなく見当がついていたようでした。
「好きっていう気持ちが薄れてしまったみたい。ごめん。」と彼氏に伝えると、「そう言われる気がした」と沈黙が流れました。
約4年半お付き合いしていたので、筆者もいろいろな思い出が浮かび、心苦しくなって涙が出ました。
そして、彼氏は何も言わずに筆者の前で泣きました。
4年半一緒にいて、彼氏の涙を初めてみました。
別れに繋がるような何か大きな原因が彼にあるわけでもないのに、自分勝手な理由で彼を傷つけたことをとても後悔しました。
彼は少し落ち着いてから「分かったよ。今までありがとう。」と言って、最後までやさしい彼でした。
彼氏と復縁する方法を模索
彼氏と別れてから、県外の生活に戻ってもずっと彼氏のことが頭から離れず、復縁する方法を考えるようになりました。
自分から勝手に別れたいと言い、今度は復縁したいと考えている身勝手さに心底嫌になりましたが、きっと彼以上の人は現れないと思いました。
彼氏と別れて何人かの男性からアプローチもありましたが、全くその気になれず、彼氏と比べては次に進めずにいたのです。
彼氏への誕生日メールをきっかけに…
別れて以来、1度も連絡していませんでしたが、彼氏への誕生日メールをきっかけに少し連絡を取るようになりました。
別れから3ヶ月が経った頃、とても迷いましたが彼氏の誕生日にメールを送ることにし、逢いたいと言いたい気持ちを抑えて「誕生日おめでとう」とだけメールしました。
もう返事はないだろうと思っていましたが、彼氏から「ありがとう」と返信があり、とても嬉しかったです。
それ以上はメールを送ることはしませんでしたが、1週間後に「元気?」と彼氏から連絡がありました。
まだ気にかけてくれていることが嬉しくて、もっといろいろなことを話したかったですが、「元気だよ。ありがとう。」と返しました。
なるべく、こちらの気持ちがバレないように、重くならないように、返信を遅らせたり、長文は送らないように気を遣いました。
復縁する方法が成功!彼からの告白
復縁する方法が効いたのか、彼と再び連絡を取るようになったある日、筆者の誕生日に彼から電話がかかってきて復縁したいと言われ、素直に嬉しかったので復縁することにしました。
変わらず筆者は忙しく、こまめに連絡もできずに会うのは月に1度ほどで、復縁したからといってこれといった変化はなく、ただ前の状態に戻っただけ。
復縁してたった2ヶ月経ったある日、結局彼氏から別れを告げられ、お付き合いを解消することになりました。
復縁の可能性を高める方法とは?
別れた相手と復縁する可能性を高めるにはどのような方法があるのでしょうか。
先に言っておきますが、復縁というのは思っているよりもずっとハードルが高いので、片思いから付き合うのとは訳が違います。
もし復縁できても、根本的に別れた原因が変わっていなければ、結局同じことの繰り返しになってしまいます。
2人が別れる原因はなんだったのか、そしてそれは改善できることなのか、冷静に考えましょう。
筆者が経験から学んだ、復縁の可能性を高めるコツや方法を伝授します。
①別れてからしばらくは連絡しない
復縁を望むのであれば、まずは一旦お互いに距離を置いて冷静になる必要があるので、別れてしばらくは連絡しないようにしましょう。
1度好きになって付き合った相手な訳ですから、怒りが落ち着いて冷静になってみると、思い出が美化されて、復縁を望む気持ちが湧いてくるというのはよくある話です。
別れてからしばらくは一切連絡をせず、相手に冷静に考える時間を与えるようにしましょう。
もし、別れた原因が喧嘩の延長であったり、相手に対する不満が爆発したものだったりする場合、気持ちが落ち着くと別れを後悔する気持ちが湧いてくることがあります。
感情的になって別れてしまった場合は、すぐに謝って自分の非を認めて謝ることが復縁する可能性を高める大切な方法です。
しかし、あまりにも冷却期間が長くなると、相手に新しい恋人ができる可能性があるので注意しましょう。
②しつこく連絡しない
復縁したいという気持ちが高まると、しつこく復縁を迫るような連絡をしてしまうことがありますが、逆効果なのでやめましょう。
「やり直そう」としつこく言われれば、ストーカーとも受け取られかねませんし、復縁どころか嫌われる可能性があります。
復縁を迫るメールの内容でなくても、返信がないのにしつこく連絡したり、デートに誘ったりすると、相手に「重い」「面倒くさい」と思われてしまうのがオチです。
時間を空けて何か用事を作って連絡するようにしましょう。
それでも返信が一切ない場合などは、きっぱり諦める勇気も必要です。
③相手の不安要素を改善する
復縁するために1番効果的な方法は、付き合っていたときに相手が感じていた不安要素を改善しなければなりません。
暴力や浮気といった一方的な原因を除き、カップルが別れるのには必ずお互いに原因があります。
筆者の場合は、自分は暇なときだけ連絡して、忙しいときには一切連絡しなかったために彼を不安にさせてしまっていました。
離れている分、より相手を思いやり不安にさせない配慮が大切なのに、筆者にはそれが欠けていました。
そこで、彼から連絡が来た際には、重たいと思われないようにすぐには返信しないことはありましたが、必ずその日のうちに返信するようにしました。
3日に1回しかなかった連絡が必ず毎日くるようになれば、彼にも変化は感じられたと思います。
なぜ別れてしまったのか原因を考え、冷却期間を置いているあいだに自分自身を改善し、2度と相手を不安にさせないよう努力をしましょう。
まとめ
以上、復縁する可能性が高まる3つのポイントでした。
1度別れてしまったカップルが、復縁して幸せになるというのは並大抵のことではありません。
崩れてしまった関係を修復するために、別れることになった原因を取り除き、お互いが復縁を望まなければいけないのです。
ハードルが高いと理解した上で復縁したいと思うのであれば、まずはしばらく冷却期間をおきましょう。
しつこく連絡するのは逆に嫌われる可能性が高いので絶対にやってはいけません。
別れるに至った自分の反省点をきちんと謝罪し、誠意を見せた上で相手からの反応を待ちましょう。
また、1度友人関係に戻り、相手に復縁を匂わせず、付き合っていたときと比べて変わった自分を見せることができれば、復縁できる可能性もあります。