恋には「駆け引き」が重要だと良く言いますが、片思いの相手が脈なしの場合には、特に「引き際」が肝心です。上手な駆け引きは、ときに「脈なし」を「脈あり」に変えることもできるんです。
筆者は、大学生のときに片思いしていた男性にアプローチしたところ「脈なし」の態度を取られてしまいました。それ以降、ズルズルと追いかけずにきっぱりと諦めたところ、逆に、片思いしていた彼の方から筆者にアプローチをして来るようになりました。こちらから「脈なし」の態度を取り返したところ、猛アプローチの末に告白されることに。
今回は、こんな筆者の体験談をもとにして、脈なし態度を取ってくる片思い相手の男性の心を揺さぶる恋の引き際テクニックを伝授しちゃいます♪
◆目次◆
筆者プロフィール
京都に住む2児の母ぽぽです。
現在は幸せな家庭を持つことができました。
昔は思いのまま、まっすぐ突っ走りがち。
恋愛では痛い思いをしたこともありました。
片思いの彼は完全に脈なし
筆者が大学生のころ、片思いしていた4歳上の彼から思わせぶりな態度を取られたことで、こちらから猛アプローチをかけましたが、こちらがアプローチすると脈なし態度を取られてしまったことがあります。
その彼は、筆者のアルバイト先の居酒屋さんでバイトリーダーをしていた先輩で、みんなに慕われたり頼られたりムードメーカーで、筆者はすぐに惹かれ始めました。
しかし、実は彼は自信満々のモテ男で、女性とあらばその気にさせる態度をとり、相手が自分を好きになったらあっさり冷たくする、女心をもてあそぶ男性だったのです。
片思いした彼がそんな男性とは知らずに脈なし態度を取られた瞬間、筆者もあっさりと諦めて身を引いたことで、逆に彼の方がムキになり、アプローチされた経験談をお話しします。
片思いの彼の態度は脈なし
筆者が片思いした男性は、筆者がアプローチし出すと同時に、業務連絡以外は一切口も聞いてもらえないほど、わかりやすく脈なしの態度をとってきました。
そもそも、筆者が彼にアプローチをかけたのは、彼が思わせぶりな態度をとってきたからでした。
バイト先の飲み会で深夜まで飲んだあと、みんなで先輩の家へ泊まりに行きました。
友達は何人も酔いつぶれ、筆者や片思いの彼が介抱しながら帰ってきて、すぐにみんな寝始めてしまいました。
筆者も横になって眠ろうとしていると、その片思いの彼がとなりで横になり、急に後ろから抱き寄せられ、頭をポンポンとされました。
筆者は飲み会の前から彼には惹かれていましたが、先輩だったということや、周りの女性たちにも人気のある方だったので、なかなかアプローチできずにいました。
しかし、彼が思わせぶりな態度を取るので、「これはいける!」と思った筆者は、バイト先でもあからさまに彼への好意を出し、数日後にはみずから「今度、2人でご飯いきませんか?」と連絡しました。
しかし、片思いしていた彼からは一切返信がなく、不思議に思いながらバイト先へ行きました。
すると、彼は急によそよそしくなり、業務連絡だけをぶっきらぼうに伝える以外は、まったく会話すらしてもらえなくなりました。
周りの同僚や友人とは普通に笑顔で話していても、筆者が寄ろうとすると避けられてしまうため、明からな「脈なし」だと落ち込みました。
初めはショックでしたが、脈なしなのに後ろからハグをして頭をなでてくるなんていう思わせぶりな態度を取った彼に、だんだんと腹が立ってきました。
片思いは脈なしと判断し諦めることに
片思いしていた彼に振り回されてしまい傷ついた筆者は、この「片思いは脈なしだ」と判断し、すぐに諦めることにしました。
片思いしていた彼が一切口も聞いてくれず目も合わさない態度だったので、筆者も業務連絡だけはきちんと伝え、それ以外は一切話しかけず、連絡も取らず、彼がいる飲み会はすべて断りました。
バイトリーダーであった彼は、シフトの決定権なども与えられていたため、筆者とあまりシフトが被らないようにもしているようでした。
そこまで避けられて、できればバイトも辞めてしまいたいくらいでしたが、もしいま辞めてしまったら彼の思う壺な気がして、仕事は仕事で割り切り、彼のことはまったく気にしないように振る舞いました。
片思いの彼の脈なし態度が一転
片思いしていた彼から避けらて1ヶ月半ほどたち、彼への片思いはもう諦めて割り切れていたところ、なんと急に彼の脈なしだった態度が一転し、デートに誘われるようになったのです。
あるとき、アルバイト先で閉店作業を2人でしていると、以前は完全に無言で片付けをしていたのに、その日は「お疲れ!」と声をかけてきました。
少し戸惑いましたが、「お疲れさまです。」と筆者も普通に接すると、彼は以前のように優しく明るく話しかけてきました。
「もう騙されないぞ!」と思っていた筆者は、何を言われても彼になびかないようにしていました。
すると、彼は「今度、飯行く?」と言ってきてきました。
以前は筆者からの誘いを完全に無視したくせに、都合よく誘われたので、「またみんなでいきましょうね!」と軽くあしらいました。
すると、家に帰ってから「2人でご飯に行きたいって意味だったんだけどな~」とメールがきたので、今度は、筆者がそのメールを完全に無視しました。
わざと脈なし態度を取る男性だった
片思いしていた彼の態度が、あまりに急に「脈なし」から「脈あり」に変わったことで筆者は戸惑い、同じバイト先の人に相談しました。
すると、彼は毎回新しいバイトの女の子が入ってくると、同じように思わせぶりな態度をとり、女性が脈ありの態度を示すとわざと脈なし態度をとって弄んでいるのだと聞かされました。
これまでに、彼の態度に耐えられずバイト先をやめてしまう子や、めげずに彼にのめり込んでしまう子などもいたそうです。
この話を聞いて、彼がまた思わせぶりな態度を取ったのは、筆者がその子たちのように自分の思いどおりにならなったからなのだと気づいたのです。
「片思い」と「脈なし」の立場が逆転
それ以降、彼はしょっちゅうメールや電話をしてきたり、筆者と一緒になるようシフトを組んだり猛アプローチをしてきましたが、彼の本性を聞いてしまった筆者は、かつての彼への片思いの気持ちはすでにありませんでした。
片思いに対して脈なしの態度を取られていた筆者が、今度は彼からの片思いに対して脈なしの態度を取ることになり、立場が逆転したのです。
しかし、決して彼にたいして冷たくすることなく、いたって普通に仕事のみの関係を続けました。
あまりに思いどおりにならない筆者の態度に、ついには「俺のこと好きだっただろ?!デート行こって言ってたよね?」と言ってきたので、「言いましたっけ?」となかったことにしました。
さすがに諦めるかと思ったのですが、「あの時は悪かった。付き合おう?」と言うので、「すみません。仕事の先輩として思えないので。」とお伝えし、彼の片思いを終わらせました。
正直なところ、最後まで彼のことは「嫌い」という気持ちにはなれませんでした。
モテる男性なだけあって、女性を惹きつける力があるようで、ダメな人だとわかっていながら、彼からのアプローチに何度も負けそうになりました。
しかし、彼は筆者を手に入れたら、筆者はその時点で用済みになるわけなので、絶対に幸せになれないと思い諦め、あっさりと引きました。
彼の方はと言えば、筆者に引かれてしまったためにムキになり、何が何でも手に入れたかったようでした。
脈なしの片思いは引き際が肝心
片思いをした相手にアプローチをした際に、相手が明らかに脈なしの態度を取ることがありますが、そんなときは引き際肝心です。
少しエサを巻いて食いついてこない場合、それ以上押しても相手は逃げるだけです。
押し続けてしまうと、むしろ嫌われてしまう可能性もあります。
相手が脈なしだと感じたらあっさりと身を引くことで、逆に相手が気になり出すことがあります。
そして、自分が身を引いても相手の反応がまったく変わらない場合は、それこそ完全に脈なしなので、そのままフェードアウトすれば良いのです。
筆者の経験から、上手な恋の引き際を3つご紹介しましょう♪
恋の引き際①:アプローチした後すぐに引く
まずは、片思いの相手が脈ありなのか脈なしなのか判断するために一旦アプローチしてみて、相手の態度がどうであれすぐに引いてみてください。
例えば、男性をデートに誘ってみて、答えがNOだったり、他にも誰かを誘って2人を避けるようなら、残念ながらその片思いは脈なしと言えます。
その場合、絶対にそれ以降もう一度デートに誘ったり、しつこく連絡することはやめましょう。
みんなを誘おうと言われれば、「そうですね!みんなにも声かけてみます!」とあっさり受け入れましょう。
デートの誘いをきっぱり断られたり無視される場合は、こちらから連絡したりそのことに触れたりはせずに、なかったことにしましょう。
デートを了承してくれた場合も、「また都合良い日を教えてください♪」と言って、彼から具体的なデートの話が出るまで待ちます。
恋の引き際②:変に避けずに普通に接する
片思いの男性にアプローチしたあと、脈なしの態度を取られてしまい身を引く場合、あからさまに気まずさを出したり避けたりせず、これまで通り普通に接することが大切です。
変に避けてしまうと相手も気まずいですし、こちらが好きだったことがよりあからさまになってしまうため、何事もなかったように接することがポイントです。
もしその男性が脈ありだった場合は、男性の方から気になって連絡が来ることもあります。
そうなれば、女性のペースで進めていくことができます。
「あれ?俺のこと好きなんじゃないの?」と相手に思わせることができれば、駆け引き大成功です。
また、何事もなく相手も今までどおりの態度を続けていくなら、それはそれで片思いを諦め、次の恋へ進めば良いのです。
のめり込む前に一度引いて、リセットすることが大切です。
まとめ
片思いをした相手が脈なしだと感じたら、「もうひと押しすれば…」と期待して、相手にとってどんどん重たくなってしまうこともありますよね。
それのせいで、逆に相手に迷惑がられて嫌われてしまうこともあります。
片思いの相手にアプローチをしたあとは、あっさりと、きっぱりと引いてみることで、逆にこちらのペースで恋愛を進めることができたりします。
もしそれでも脈なしならば、のめり込む前に片思いを諦めることもできるということ。
まずは、アプローチをして脈ありなのかなしなのかを判断し、思い切って引いてみましょう!
良い女は引き際が良いとも言いますから、引き際が恋愛には重要ですよ。