中学生のデートは、どこに行ったらいいのか、何をしたらいいのか、初めてのことだらけで緊張しますよね。
相手に気に入ってもらえるかが気になって、どうしたらいいのかデートをする前から不安になってしまいがち。
でもデートがうまくいくか不安な気持ちは、男子も女子もきっと同じはず。
この記事で、中学生のデートがうまくいくためのポイントをお話していきますので参考にしてみてくださいね!
◆目次◆
筆者プロフィール
33歳の1児の母、青です。
神奈川県の山沿いでWEBライターしながら、主婦をやっています。
恋愛ドラマや漫画・2.5次元舞台を愛してやまない(ママ友にはナイショ)。
そんな本性を隠しながら、何気に多い恋愛経験からアドバイスさせていただきます。
中学生のデートは無理をしない、並ばない場所がおすすめ
https://www.pakutaso.com/20180607173post-16579.html
中学生のデートは、初めてのデートだという人も多いはず。
初めてのことだらけだからなおさら緊張して、気合いを入れすぎて失敗してしまいがち。
初めてのデートは、基本的に背伸びをしない場所がおすすめです。
そして険悪な空気の原因になる、長蛇の列にならぶことをさけるのが賢い方法です。
いくつかおすすめの場所をお教えしますので、案の1つに加えてみてくださいね。
中学生のデートプラン【1】ボートデート
ボートデートというと、少しダサい、時代遅れのような印象を受けるかもしれません。
確かに、ただ湖や池をボートで進むだけのデートですが、初めてのデートには実はピッタリなのです。
ボートをこぐのは男子だと仮定してお話します。
向かい合って座って、男子が一生懸命ボートをこいでくれているのを見るのはなかなかポイントが高いです。
自分のために頑張ってくれている男子を正面から見られることはなかなかないでしょう。
また、あひるや白鳥の形をした、2人で一緒に足でこぐ形のボートでも、共同作業をする楽しさもあるので、ボートデート、実はおすすめです。
桜が近くに生えているボートデートなら、春の時期であればインスタ映えも期待できそうです。
中学生のデートプラン【2】図書館デート
勉強なんてめんどうくさい、そんな風に思ってこの項目を飛ばそうと思っているあなた!もう一度よく想像してみてください。
学生ならではの図書館デート、社会人になるとちっとも面白くなくて、学生である今だからこそ素敵な思い出になるデートなのです。
学生同士のデートは、デートによって自分たちが成長できるような内容であれば、親の目もかいくぐりやすくなります。
もし付き合っている相手が頭がいいのであれば、勉強を教えてもらえればお互いのためになるでしょう。
頭がいい方も、分からない人に対して教えることで自分の知識の整理ができます。
中学生くらいだと、初めての恋に舞い上がってやるべきこともきちんとできなくなって、親や先生に付き合いを反対されてしまうことも珍しくありません。
相手のことが本当に大好きで、長く付き合いを続けて行きたいと思うのであれば図書館デートでやるべきことと、彼と一緒に過ごせる幸せとを良いとこ取りできるこのプランも検討してみてくださいね。
中学生のデートプラン【3】ショッピングモール
ショッピングモールは、女子はいつも友だち同士で遊びに行っている場所でありきたりだと感じるかもしれませんがそんなことはありません。
フードコートにちょっとした雑貨屋さん、場所によってはインラインスケートの広場があったり、本屋や文房具店、洋服店、CD店があったり2人で過ごすには困らない場所なんです。
ショッピングモールにある店は、親と来ないと買い物もできないような高めの店もありますが、それをウィンドウショッピングするのも楽しいものです。
頑張れば、食事代以外はすべてウィンドウショッピングにしても一日中楽しめるのがショッピングモールです。
まずデートの間がもたないと心配な場合はショッピングモールを選ぶのがおすすめです。
中学生のデートプラン【4】お祭り
お祭りといえば地元のおだちとよく行く人が多いとは思います。
もしかしたら、お友だちに見られてしまうかもしれないドキドキ感もありつつ、普通は友だち同士で出かける場所に好きな人と出かける特別感もお祭りデートの特権です。
女子は出来れば浴衣で出かけるようにしておけば普段とはちがう演出ができて、彼氏にアピールできるいいチャンスになるので、お母さんにお願いしてみましょう。
髪型は可愛くて簡単な方法が、動画サイトなどにもたくさん投稿されているので参考にしてみてくださいね。
中学生のデートプラン【5】映画館
デートの定番と言えば映画館。
話題作を見れば映画の後も楽しくどんな内容だったかを語り合うこともできますし、共通の話題ができるということは、後日も盛り上がることができるしおすすめです。
映画選びはお互いの好みが合うかが大切になってきます。
例えば女子がラブロマンス映画、男子がアクション映画と意見が別れてしまった場合は今回はどちらかにして、次回はもう1つのほうにしようと、ゆずりあうことも2人の仲を深めるためによい経験になります。
中学生のデートプラン【6】遊園地
中学生のデートプランでおすすめなのが遊園地です。
あまりに有名なテーマパークだと高額になりますし、アトラクションの長蛇の列の待ち時間でケンカに発展することがありますので、少しマイナーなあまり混雑しない遊園地を選びましょう。
中学生のデートは間がもたなくてその沈黙が辛くなったりすることがありますので、アトラクションに乗って常に行動を起こすことができる遊園地は中学生のデートに向いています。
また、2人きりのデートが照れくさい、グループデートをしたい場合にも遊園地は特におすすめです。
中学生のデートプラン【7】ハロウィーンなどの季節イベント
例えばハロウィーンやクリスマスなどの季節イベントであれば初めてのイベントでも自然と盛り上がってすごせます。
きれいな装飾や、街全体の雰囲気もあいまって、沈黙してしまって辛い空気になることは少なくなるでしょう。
季節イベントはデートしたことを友だちにも報告しやすいので、おすすめです。
中学生のデートの服装はどうしたらいい?
https://www.pakutaso.com/20180119018post-14842.html
中学生のデートでの服装は、色っぽくなりすぎない程度に女の子らしさが分かる感じのイメージがいいでしょう。
基本的に服装はスカートで、元気すぎないスタイルを心がけましょう。
けれど、あまりに無理をして普段のあなたのイメージをおさえつけた服装は、自分らしさに欠けて辛いのであればパンツスタイルでもかまいません。
ただトップスを少し甘めにするとか、パンツスタイルに少し可愛らしい要素をプラスするような服装を心がけることをおすすめします。
靴や、カバンなどの小物で女の子らしさをプラスするのもいいのかもしれませんね。
中学生の上手なデートの誘いかたってどうしたらいいの?
https://www.pakutaso.com/20150345072post-5274.html
中学生は男女とも素直になれない時期です。
デートをしたいと思っても、どうしても上手く自分から誘えないという場合はLINEなどを使って気軽な雰囲気を出して誘ってみましょう。
また、2人きりでデートに誘うこと自体がまだ恥ずかしい時は仲のいい友達も誘ってグループデートに誘導してもよいかもしれませんね。
友だちに伝えてもらう方法もありますが、どんなに恥ずかしくても自分でデートの誘いをした方が、付き合っている相手は喜んでくれます。
上手に言葉が出てこなくてもOKなので、ストレートに誘ってみましょう。
まとめ
これまで中学生のデートについてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。
中学生のデートは、まず何をしたらいいのか分からなくて戸惑うことが多いと思います。
遊園地や、映画などやることがはっきりしているデートプランにしてしまえば、場をつなぐことが辛くなくなります。
デート当日に変に緊張しないように、ガイドブックを読んだりネットで口コミを検索したりして、デート本番のスケジュールをシュミレーションしてみるのもいいかもしれません。
素敵なデートができますように、私も願っております!