高校生のデートは中学生よりも一歩進んだデートプランを立てたい所です。
ただはしゃいで、楽しいだけのデートじゃ物足りなくなってくるのが高校生のデートですよね!
好きな人にいい所を見せたい、でもどうしたらいいのか悩んでいる方はぜひ読み進めてください!
高校生のデートはどんな所がおすすめなのか、体験談を踏まえてお話していきます。
◆目次◆
筆者プロフィール
33歳の1児の母、青です。
神奈川県の山沿いでWEBライターしながら、主婦をやっています。
恋愛ドラマや漫画・2.5次元舞台を愛してやまない(ママ友にはナイショ)。
そんな本性を隠しながら、何気に多い恋愛経験からアドバイスさせていただきます。
高校生のデートは少しだけ背伸び、でも気にしすぎるのはダメ
https://www.pakutaso.com/20160912247post-8916.html
高校生のデートは、中学生とちがってただ楽しく遊ぶだけの場所ではない所をチョイスしましょう。
少し雰囲気のあるスポットや、ガヤガヤとやたら騒がしい場所でない方がおすすめです。
私のデート経験も交えながらいくつかプランをあげさせていただきます。
高校生のデートプラン【1】カラオケ
私の時代も今の時代も、カラオケはデートの定番です。
好きな歌やラブソングもいいですし、好きな人が一生懸命歌ってくれている姿は男子は格好よく見えて、女子は可愛く見えるものです。
歌が極端に苦手でなければカラオケをデートプランの1つとして定番化してみましょう。
個室空間でプライベートも守られますので、人が多くない場所でゆっくり2人ですごしたい人にもおすすめです。
高校生のデートプラン【2】アミューズメント施設
ボーリング場やスポーツレジャー施設で遊ぶのが高校生デートの定番です。
まだまだ元気が有り余っている高校生、体を動かしてデートをすればとても楽しい時間をすごせます。
また何人かでグループデートに使うのも、緊張せずにすごせるのでいいですね。
なにかを一緒にやりとげる達成感を、スポーツで感じることができるでしょう。
高校生のデートプラン【3】ファッションショップめぐり
もし彼氏が女子の買い物に付き合うことが平気な場合、一緒にファッションショップめぐりをするのもおすすめです。
彼氏にどんな服を着て欲しいのか、どんなアクセサリーが好みなのかを選んでもらえると彼の好みがよくわかって、今後のデートでの服装選びにも役立ちます。
高校生のデートプラン【4】コンサート
ジャンルはクラシックでもアイドルでもアーティスト何でも構いません。
同じ空間で、同じものを楽しむ、そしてそれが視覚的・聴覚的に取り入れられるコンサートは、思い出の共有という意味でもおすすめです。
高校生のデートプラン【5】映画
高校生でデートの定番の1つ、映画鑑賞もおすすめです。
特に付き合いたてのカップルで、間がもたない場合にデートに採用するといいでしょう。
共通の見たい映画があればもちろん問題ないですし、どちらかの嗜好にあわせてあげることで、自分の器の大きさをアピールできるチャンスでもあります。
終わった後に、食事をしながら映画について話をすることでその後のデートも緊張することなく過ごすことができるでしょう。
高校生のデートプラン【6】プール・海水浴
高校生になると、少し大人っぽい水着を用意して女子力をアピールできる水場関係のデートもおすすめです。
開放的な雰囲気の中、いつもよりガードのゆるい雰囲気でデートすることも2人の関係を深めるために大切なことです。
プールや海水浴は、2人きりのデートもいいですがグループデートもしやすいので仲良しで集まって盛り上がるのも素敵ですね。
高校生のデートプラン【7】夜景の見える公園
高校生になると、中学生の頃よりも少し遅い時間まで遊べる人も増えてくると思います。
なにもお金をかけなくても、夕暮れ時から夜にかけての時間の公園から、夜景を見つめながら2人で過ごす時間は特別なものになるでしょう。
公園は、場所によっては治安の悪い場所もありますので普段行きなれている公園や、デートスポットとして有名な所、きちんと整備されている公園を選ぶようにしましょう。
高校生のデートプラン【8】ケーキバイキング
彼氏も甘いものが好きな場合、彼氏も彼女も楽しめるデートプランとしてケーキバイキングもおすすめです。
食べるということ自体を楽しむ空間なので、自然と間がもつことと、美味しいものを食べながらのデートは会話も弾むので楽しい時間をすごせるでしょう。
どんなバイキングがいいのかを下調べすることも、楽しい時間になるので一緒にスマホなどで色々調べてみましょう。
高校生のデートプラン【9】美術館めぐり
高校生のデートとして、少し落ち着いた所でデートすることもおすすめです。
これはどちらかが美術館に行ったりすることがあまり好きじゃない場合は難しいですが、少しでも興味があれば知的なデートを体験できます。
芸術を鑑賞する時間をしっかり持つことで、ゆっくりした時間を味わいお互いの感覚を統合することができるでしょう。
高校生のデートプラン【10】水族館
アクティブなデートがあまり好きじゃないカップルは水族館デートがおすすめです。
じっくりかわいい魚を見ながらおだやかな時間を過ごすことで楽しい時間をすごせるはずです。
空調もきいたなかで快適なデートをできることが、ゆったり過ごしたいカップルには向いています。
高校生のデートの誘い方はどうしたらいいの?
https://www.pakutaso.com/20150304071post-5271.html
高校生のデートはどういう風に誘えば自然でしょうか?
学校でデートに誘うには周囲の目が気になったり、恥ずかしくてはっきり言えなかったりでなかなか誘いづらいものです。
LINEで誘ったり、メールで誘ったり、小さなメモを渡す方法でもいいですし、緊張しなくていい方法を取りましょう。
あとは友だちに伝えてもらったり、伝言を頼むのもいいですね。
でも勇気があれば、できればストレートに、直接デートに誘ってみましょう。
恥ずかしそうにデートに誘ってくれるその姿も、恋人にはとても嬉しく映るものです。
高校生のデートの服装はどうすればいいの?
https://www.pakutaso.com/20161116328post-9621.html
高校生のデートの服装はこだわりすぎないことが正解です。
あまりにこだわりのありすぎる、ロリータファッションや古着系のファッションは好みが同じ相手ではないと失敗してしまいます。
同じ趣味嗜好であれば問題ないので、相手の服装の好みも把握しておくようにしましょう。
自分らしさを忘れないで、なおかつ少し異性受けのするファッションをどうしたらいいのか、兄弟姉妹や友だちに相談するのもいいでしょう。
高校生男子は、露出が激しすぎる服装は好きなようで、本命彼女にはしてほしくないみたいです。
本命の彼女は清楚で、可愛らしく、でも子供っぽすぎない服装を望んでいる男子が多いので慎重に服装は検討しましょう。
女子は、男子にあまりガラの悪い格好を男子にされるのは嬉しくありません。
男子同士で遊ぶ時は大丈夫ですが、彼女とデートをするときは気を付けて服装を選ぶようにしましょう。
まとめ
これまで高校生のデートについてお話してきましたがいかがでしたでしょうか。
高校生はもうすぐ大人という時期で、大人ぶりたい気持ちと、残る子供らしさとが同居している複雑な時期です。
中学生の頃のデートよりも少し大人びたプランを立てて新しい発見ができるといいですね。
デートで妙に焦って、背伸びしすぎて失敗することを恐れるよりも、のびのびと楽しいデートを過ごせるように心がけましょう。
一番大切なのは、いいかっこをするよりもあたたかい気持ちでデートを過ごすことです。
それだけを忘れないようにすれば、デートの1つ1つが素敵な時間になることでしょう。