片思いは、相手の言動に一喜一憂して、嫉妬や不安も感じてしまい、辛くなってしまうもの。一途なのは良いことですが、自分の幸せのためにも、脈なしだと感じたら、片思いを諦めるべきタイミングというのを見極める必要があります。
今回は、2年間も辛い片思いをし続け、最終的に片思いを諦めなければならなかった筆者の体験談をお伝えし、片思いを諦めるべきタイミングとその方法をアドバイスしたいと思います。
◆目次◆
筆者プロフィール
京都に住む2児の母・ぽぽです。
現在は幸せな家庭を持つことができました。
昔は思いのまま、まっすぐ突っ走りがちで、恋愛では痛い思いをしたことも。
そんな恋愛経験から、女性が幸せをつかむために、自分をどのようにふるまうべきなのかを広めていきたいです。
2年間の片思いを諦めた経験
筆者は、19歳のころに4歳上の男性に約2年間も片思いをし、最終的に諦める決断をしたことがあります。
片思いの彼のことを好きでいられるだけで幸せだと思えたのは始めのうちだけで、片思いを続けていくのは辛いことばかりでした。
片思いをしていた2年の間には、完全に脈なしな態度を取られたり、告白したのに振られたり…
この片思い諦めるタイミングはたくさんありました。
最終的に、片思いを諦めようと決意した時と、片思いを諦めた方法について体験談を交えながらお話しします。
4歳上の男性に片思い
筆者が片思いをして諦めることになったお相手は、当時アルバイトをしていた居酒屋さんの先輩の弟(双子)でした。
思いを寄せていた彼は、筆者が働く少し前まで同じお店で働いていましたが、チェーン店で違う店舗に移動していました。
自分の指導係だった先輩に双子の弟がいることは知りませんでしたが、バイト先の飲み会に弟も呼ばれていて、筆者が先輩だと思って話しかけたことが2人の出会いでした。
いつも厳しくて気分屋の先輩に少し苦手意識があったのですが、バイト先の飲み会の会場に着き「お疲れさまです!」とあいさつすると、「おつかれー!」と気さくに返され違和感を覚えました。
席に向かうと、なんと先輩がすでに座っていたのです。
そこで初めて先輩の弟だと聞かされ、双子なのに対照的な性格の彼のことが気になりました。
周りに常に気を配り、場を盛り上げ、みんなに優しい…
彼のことをすぐに好きになってしまいました。
その日、彼と連絡先を交換し、次の日から頻繁に連絡をするようになりました。
筆者が送る大した用事もないメールでも、彼はきちんと返してくれて「脈ありなのかな?」と感じていました。
そこで、彼の好みのタイプや彼女はいるのかなど、だんだんと突っ込んだ質問をしていき、デートにも誘いました。
すると、とてもマメに連絡してくれていた彼からの返信が遅くなり、デートも、他に誰かを誘おうと言われてしまいました。
これは、完全に自分の片思いだと自覚しました。
脈なしの片思いを諦めるべきか悩んだ末
明らかに脈なしだとわかる態度を取られ、こんな片思いなら諦めたほうが良いのではないかと悩みました。
しかし、2人きりでデートはしてもらえないものの、避けられている風ではない。
飲み会で会えば、優しく接してくれる。
彼への片思いを諦められずにいました。
一緒に参加した飲み会で、筆者が飲みすぎてヨタついていると、彼は必ず介抱してくれましたし、いつも家まで送ってくれました。
ただ、それは自分にだけではないということもわかっていました。
それでも優しくされてしまうと、その瞬間は「彼も自分のことを好きでいてくれているのでは?」と期待してしまい、また落ち込むという繰り返しだったのです。
このまま片思いしているだけでは辛いだけだと思い、筆者は彼に告白することに決めたのです。
きちんと振られれば、この片思いを諦められるだろうと思い、玉砕覚悟での告白しました。
ある飲み会のあとに告白しようと決め、「帰りにお話ししたいことがあります」とメールをして、彼も了承してくれました。
しかし、その日珍しく飲みすぎてしまった彼は、潰れてしまいました。
周りから家まで送るよう言われ、筆者は彼の家まで送り、少し落ち着いた彼にお水を渡しました。
「もう分かっていると思いますが、○○さんのことが好きなんです。付き合ってもらえませんか?」
こんな酔った人に言っても意味がないとは思いましたが、どうしても気持ちを抑えられず告白しました。
彼は何も言わずに、筆者の頭をポンポンとし、抱きしめてきました。
振られると思っていたので予想外の展開かと思いきや、彼は筆者に抱きついたまま寝てしまったのです。
その日は、彼に布団をかけて帰りました。
振られても片思いを諦められない
次の日、彼に「昨日のこと覚えていますか?」連絡すると、「覚えてる。けど、なかったことにしてほしい。ごめん。」と言われました。
つまり、酔った勢いで抱きしめてしまっただけで、それはなかったことにしてほしいということ。
一世一代の告白を「なかったことにしてほしい」というのは、告白をした筆者にとっては本当に辛かったです。
「できることなら、思いっきり振ってくれれば良いのに」と思いました。
気持ちはモヤモヤしたままで、好きという気持ちも行き場がなく、片思いを諦めきれずにいました。
彼に会うと期待してしまうのが辛くて、彼には連絡もせず、会わないようにしていました
片思いを諦める時だと悟る
脈なしだとわかっていても、振られてしまっても、どうしても彼への片思いを諦められなかった筆者が、ついに片思いを諦めるべき時だと悟った出来事がありました。
それは、片思いの彼に、実は彼女がいるとわかった時でした。
会わない時間も彼のことばかり考えてしまい、携帯とにらめっこする日々。
そんな中、どうしても彼のことが気になってしまい、彼のSNSを検索しました。
すると、実は彼には彼女ができていたということに気付いてしまったのです。
ほんの少しの優しさに期待して、断りきらない彼の態度に、片思いを諦められずにいた自分がアホらしく思えました。
彼女がいたにも関わらず、そのことはあえて言わずに、お酒のせいにして筆者をキープするような態度をとっていたことがわかり、筆者は目が覚めたのです。
片思いを諦めるための方法
目が覚めた筆者は、彼への片思いを諦める決意をし、片思いを諦める方法を考えました。
筆者が実際に、片思いを諦めるために行った方法を4つご紹介します。
片思いを諦める方法①:連絡先を削除&一切会わない
まずは、片思いの相手の彼の連絡先、電話履歴をすべて削除し、一切会わないことを誓いました。
連絡先があると、ふとした時や酔って人肌恋しくなったときに、絶対に連絡したくなります。
それで連絡がなかったらショックを受けるし、連絡があればまた期待して片思いを諦められなくなる。
どう転んでも良いことはないのです
そして、会う機会があると好きだと感じてしまい、片思いを諦めきれなくなると思い、バイト先の飲み会には一切参加しなくなりました。
片思いを諦める方法②:1人にならない
1人でいると、つい頭で彼のことを考えてしまうので、なるべく予定を入れて1人にならないよう心がけました。
誰かといれば気がまぎれるし、相談できる相手であれば、思う存分話して気持ちをリセットしていました。
片思いを諦める方法③:新しい出会いを求める
「恋を忘れるには次の恋!」と思い、積極的に出会いを求めました。
無理して男性とデートすることはしませんでしたが、誘われれば合コンも行きましたし、友達から紹介してもらった人とご飯に行ったりもしました。
お付き合いに発展しなくても、自分から男性を遠ざけていては、次には進めないと思ったのです。
片思いを諦める方法④:自分磨きを頑張る
「絶対に片思いだった彼を見返してやる!」と意気込んで、自分磨きに必死でした。
筆者を振った彼を見返すために、ダイエットをしたり、エステへも行きました。
髪を20センチ以上切ったりもしました。
それで見た目がどれくらい変わったかということではなく、自分に自信を持って前向きになりたかったのです。
まとめ
片思いは、好きという気持ちが大きくなるほど辛いものです。
どんなにアタックしても脈なしの態度をとられたり、告白しても振られたり、ついには相手に彼女ができてしまったり…
片思いを諦めるタイミングは人それぞれですが、大切なのは、自分が幸せかどうかです。
片思いを続けていくことで、泣いてばかりの辛い日々を送るなら、どんなに彼のことが好きでも思い切って片思いを諦めるべきです。
ご紹介した片思いを諦める方法も参考にして、片思いの諦めるタイミングを見極めて決心することで、今より幸せな未来が待っていると考えましょう。